今年は2月2日が節分なんです😱何でだろう❔❓
こんにちは、おいもママです🍠
鬼は外~福は内~❗️もうすぐ2月。2月と言えば節分ですよね。コンビニやスーパーにも鬼が装飾していたり、節分豆が売っていたり節分ムードなんですが、あれ?何かが違いますよね💧節分は2月3日のはずですが、今年は2月2日なんです💦
何で❓何で❓と思っていたら、テレビで説明されていました。
地球が太陽を1周する「1年」は、ピッタリ365日ではなく、365+6時間弱です。このため、立春の時刻が、年々少しずつ遅くなっていきます。4年たつとほぼ1日遅くなるため、4年おきに1日増やして調整、うるう年です。うるう年によって、立春の時刻は4年ごとに45分早くなっていきます。この時間のズレによって、今年の立春は2月3日となり、立春の前日である「節分」も2月2日にズレたみたいです。そして、2月2日節分!になるのは124年ぶり(明治30年以来)だそうです😲
へえ~!そういうわけか~!!と納得。じゃあ、次の節分が2月2日になるのは124年後?もう生きてないなあ😓と思いましたが、そうではないようです。次は、2025年、4年後みたいです。まだ元気でしょうね😊
鬼に異常なほどの恐怖心を持っている娘😱節分の2月2日は、豆まきして巻き寿司食べて、鬼退治❗️厄払い❗️したいと思います。
今日はここまでです🎵see you👋