節分の恵方巻🍣もコストコなのだ~🎵

こんにちは、おいもママです🍠

節分といえば、恵方巻🍣なんですが何で?と今さらですが疑問に思って調べてみました😁

1.太巻きをひとりにつき1本準備する
 福を巻き込むことから巻き寿司🍣縁が切れたり、福が途切れたりしないよう、包丁で切ってはいけないようです。
2.恵方を向いて食べる
 神様がいる恵方を向いて、食べている間はその方向だけを見て願い事をしながら無言で食べる。2021年は南南東ですね。

なるほど~🤔そーいえば子供の頃に、家族で同じ方向を向いて無言で1本食べた記憶があります。

今年は、初めてコストコで恵方巻を買ってみました♪

コストコの巻き寿司
伝わりにくいですが、大きいです😲

コストコの恵方巻も期間限定で節分の1/22~2/2までのみ発売しているようです。今までチャンスを逃していたので今年は節分の前日に買いに行ってきました🤗やっぱり節分👹期間限定なので、多くの人が購入していました。

巻き寿司の内容は4種類(①サーモン巻②海鮮巻③田舎巻④ネギマグロ巻)お値段は、1,950円税込。

やっぱりコストコ❗️❗️具材も海鮮系でビッグサイズで超安い~1本約500円なんです🎶

この大きさを、1人1本無言で食べきるのは無理でした(旦那さんはいけるかも)💦

コストコの巻き寿司
我が家のおいもちゃんもチャレンジ😆

最初は、恵方を向いて食べようとやってみましたが、全種類食べたい❤という欲求にも負けて、包丁で切って美味しく全種類食べました😅コストコのサーモン、海鮮はやっぱり美味しかったです😆これから、毎年節分の恵方巻はコストコに決定❗️❗️また来年、食べましょう~🎵

今日はここまでです🎵see you👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA